投資のためにマンションを買う

2つのタイミングを逃さない

規模が大きい修繕をする

一般的なマンションは、建設されてから10年から20年が経過すると大規模修繕を行います。
しかし現在は工事に必要な費用が上がっており、これまでに住民たちから徴収した修繕積立金だけでは足りないかもしれません。
その場合はマンションを管理している自分が、足りない資金を補うことになります。
しかし費用が足りない場合は、マンション全体の大規模修繕ができません。
すると、マンションの価値が下がります。

ですから大規模修繕は、管理している自分にとって負担が大きく、もし大規模修繕が十分にできないとマンションに不具合が生じ、資産価値が低下すると忘れないでください。
そのため大規模修繕をする前に、マンションを売ってしまうのがベストです。

満室になっている時

すでに満室になっているマンションは、すぐに収益を得られます。
ですから高く売りやすいと言われ、売却のベストタイミングです。
またこの時期なら、すばやく売却できる面も魅力ですね。
ちなみに投資用として所有しているマンションは、入居者がいても構わずに売却できます。
新しいマンションの管理人に向けて内覧を行うこともなく、書類の手続きが済むと売却が終了します。

この時に自分と入居者の間で交わした契約は、マンションを購入した次の管理人にそのまま引き継がれます。
さらに家賃を高く設定すると、より収益が高まり、利回りを重要視している投資家が買ってくれる可能性が高いです。
そのため周辺の相場より、家賃を3000円ほど高めるのがおすすめです。


TOPへ戻る